こんにちは!lucky13の宮です。
ラッキープレートでいつでも熱々のコーヒーを飲んでいる僕ですが、実は欲しい物があります。
それは、アウトドア用のコーヒーカップです!
ラッキープレートに直接缶コーヒーを置いて温める事もできますが、どうせならハンドドリップした美味しいコーヒーを保温したいですし、市販のドリンクを温める際もカッコいいカップに入れたいですよね。
今日は僕が現在使っているカップの不満と、新しいカップで欲しい物を考えて行きたいと思います。
アウトドア用コーヒーカップはどれが良い?
早速なんですが、僕はこちらを購入しました!

ユニフレームさんのチタンマグ500ml!!
僕は一体なぜコレを選んだのでしょうか??
詳しく解説していきますね!
いつまでも暖かくコーヒーを飲む方法があるんです!
検索でたどり着いた方、実はこのブログはラッキープレートというアウトドア用の保温コースターを作っている『lucky13』という小さなブランドのページです。

寒い日のホットコーヒー、めっちゃくちゃ美味いですよね!
でも、最後まで温かいままで飲める事って、実際ほとんど無いですよね?
それを可能にするのが、当店自慢のラッキープレートなのです!!
という事で、この記事では『アウトドア用のコーヒーカップ』に、一言付け足しまして、
この様な条件で探します。
ラッキープレートで使う事を前提にした、アウトドア用コーヒーカップはどれだ?
それでは、探して行きましょう!
今はこれを使っています
僕は現在、こちらのカップを使っております。
激安のクッカー8点セットの中に入っていたカップで、ホットコーヒーを楽しんでいるんです。
しかも、アウトドアの専門店でも、アマゾンの様なネットショップで探して買ったのではありません。
2nd streetに古着を見に行った時に、たまたま新品を売っていたのを見つけて、安いし持ってないし~と、衝動買いしてしまったのです。
まだラッキープレートを作る前の話です。
現在のカップの不満点
ちゃんと考えないで買ったのですが、素材はステンレス製で丈夫です。
取っ手もついており、素晴らしい物ですね。
普通にコーヒーを飲む分には不満はありません。
しいて欠点をあげるなら、、、
取っ手が短い事。
ラッキープレートでドリンクを温めると同時に、プレートの上は高温になりますので取っ手も温まってしまうんですよね。
なので、手袋をしていないと一瞬火傷が怖かったりします。
もうちょっと長い取っ手が付いてて、ラッキープレートからはみ出すのが良いかもしれません。
そしてもうう一つ。
容量がもうちょっと欲しいかな?
現在のカップの容量は、270mlしか入らないんです。
アウトドアでホットドリンクを囲むシーンって、のんびり話したり、長い夜に身体を温めたり、、、
というか、小さなカップでチビチビって、、、
なんか憧れのアメリカンじゃない!?
スタバのサイズで言うと、トールが350ml、グランデが470mlだそうです。
まだその上にサイズがあるみたいですが、そこまでは要らないかな、僕の胃袋のサイズでは。

少なくともグランデサイズ弱ぐらいは欲しいところ、、、
狙いは400mlぐらいかな?
シェラカップはどうでしょう?
アウトドアが大好きな人なら絶対1つは持っている?
シェラカップ!

ですけどね、これじゃダメなんですよ、、、
なぜなら!
底の面積が大きくて安定性が良くて
シングルバーナー で直接加熱できちゃうから!!
ラッキープレートの上に置く意味がありません(笑)
素材は何が良い?
ラッキープレートは『熱伝導の良さ』を売りにしています。
その素材は銅とアルミで、どちらも抜群の熱伝導率を誇ります!!

と言う事は、銅やアルミのカップを選んでしまうと、熱があっという間に伝わって
持ち手や飲み口が熱くなってしまいますよね。
だとすると、鉄、ステンレス、チタンの3種類が候補となりますね。
で、色々調べようと思ったら、早速こんなページを見つけました!
特にこの一文が興味深い!
つまり、同じ大きさの火にかけた場合、チタンの方が鉄やステンレス鋼よりも6割程度の時間で温まるということです。
あと、余計なことですが、チタンなべは持つ所が熱くなりません。おもしろいですね。 チタンのカップは熱いコーヒーを入れても、カップにつけた唇が熱くないので飲みやすいです。また、溶け出したりしないので他の金属性のカップと違い、変な味がしません。
一説によると、チタンカップは表面の酸化皮膜の光触媒作用により苦味や渋み成分が分解され、ワインなどは甘みが増すそうです。
上記リンク先より引用
めちゃくちゃ良い事書いてますやん!!
もうチタン1択ですね!チタンで探して行きましょう!
今欲しいランキングはこちら!
ランキング1位
僕が欲しいアウトドア用コーヒーカップ!
堂々のランキング1位はこちら!!
ユニフレームさんのスタッキングマグ、350ml or 500ml!!
さきほどのシェラカップの様に、直接五徳に載せられそうにないこの形状!
そしてグランデの470mlが丁度入りそうな500mlというサイズ!
僕が愛用しているタイムモア C2というコーヒーミルで僕の普段使いの豆なら、
一度に20g挽く事ができるのですが、それで300mlのコーヒーを取ります。
だとしたら350ml〜400mlのカップが良い様な気がしますが、、、大は小を兼ねると言います、どうしよう。
ビールやワイン、お茶を注ぐ事もあるのかな??
どちらにしてもシンプルで潔いロゴ!
ユニフレームさん、デザイン良いですもんね〜!!
友達が2バーナー持ってて、もちゃ羨ましかった!
今一番の候補はこのどちらかかな〜。
ランキング2位
ただでさえ熱くなりにくいと書いてくれてるチタン製の取っ手ですが、さらに保護してあれば安心感が増しますね!
容量は400ml、トールより多くてグランデには満たないサイズ。
さっき言ったハンドドリップコーヒーには最適のサイズかも。
そしてお値段が、記事を書いている現在1,835円!
安っ!
しかし、ロゴがなんか好みじゃないです。
他にも似た様なお値段、サイズの物はありますが、ロゴが気に食わないと買う気が起こりません。
そして1位のユニフレームさんとの一番の違いが
スタッキングできない
というところでしょうか。
一応、嫁と娘がおりますので、将来的には3つ持って出かける事もあるかもしれません。
しかし、初めてチタンを試したいだけならお値段はお手頃、、、
ランキング3位
超有名ブランド、スノーピークさん!!
こちらも取っ手が大きく、熱くなったとしても冷めるのが早そうで良いですね!
容量はこちらも良い感じの400ml!
お値段は、1位とほぼ同額で、数年使うと思えば大した額ではないですねー 。
スノピさんなら、ちゃんとしたブランドの物を使ってるよ!っていう安心感はありますね。
ここまで見て、実際のところ350ml,400ml,500mlならどれが良いのか??
これはひとつ買ってみて外に出てみないと、わからないかもです。
その他、似てる勢
やばい、最終的にどれでも良い様な気がしてきました、、、
ただの物欲なのか、、、放置したら3日ほどで消える感情なのか?
チタンに対する不安
匂い、先ほどのワインのくだりでは良さげに書いておりましたが、アマゾンの評価見ていると気になりますね。何度も洗ったら気にならなくなったという人も。
実はもう購入しましたので、届いたら感想をお知らせしますね!
結論
ランキング1位の、ユニフレームさんの500、買います!!
今後、その使い勝手、ラッキープレートの相性等、お知らせできればと思います。
他にもおすすめあったら僕を洗脳してくださいね。
それではまた!
コメント