タイムモア C2用ハンドルキャッチャーをアンティーク加工しました。

タイムモアC2用ハンドルキャッチャー

早速ですが!

こちらの写真をご覧ください!

はい、めちゃくちゃカッコいいですね!

金色が普通のバージョンで

黒っぽいのが今回の記事でご紹介する

アンティーク加工バージョンです!

商品が見つかりませんでした

新バージョン、アンティーク加工が発売されました!

なんとこの記事を書く前に、既にお買い上げ頂きまして

まだスタートして半年未満の

小さな小さなマイナーブランドとしては

大変嬉しく思いますm(_ _)m

さて、アンティーク加工というのは

真鍮は酸化して経年変化するのですが

それを強制的に行う事です。

その方法としては

長年使い続ける

油を塗って焼く

等、色々ありますが

どれも同じ風合いにはなりません。

当店の施工方法はコチラの動画をご覧下さい。

この様な方法で製作しております。

緑青発生防止の薬品を

最後にもう一度使っても良いかもしれませんね。

動画撮影用に1日で行ったのですが

通常、黒染め液に浸けた後

黒色の定着のために

1日放置しますので

その間に緑青が発生しない様に

先に施工しているのです。

(今回のはちょっと茶色いですね)

安全性は大丈夫?

実は、この動画に出てくる薬品の中で

黒染め液が

毒劇物に指定されています。

しかし、用途としましては

ペンダントや指輪などの

アクセサリーへの加工の為の薬品です。

動画中ではカットされておりますが

工程毎に綺麗に洗い流しておりますので

コーヒーの粉が毒になる事は考えにくでしょう。

少しでも不安がある方は

製品を購入しないで下さいね。

僕はコチラを毎日使用して

美味しいコーヒーをいただいております。

店主 宮より

また、緑青の発生を抑える

白い液体の主成分は油です。

そして昔は猛毒と恐れられた緑青も

現在では間違いだったと証明されております。

安全な銅|銅について知る|一般社団法人日本銅センター|JCDA

(一般財団法人 日本銅センター様より引用)

お買い物はコチラから

と言う事で、納得された方

渋い感じが好きな方

ご自分で施工するのは面倒だ

と言う方は、こちらからお買い上げ頂けます!

tps://lucky13.base.shop/items/62062065

ご入金確認後に鋳造致しますので

商品の製作には14日〜30日かかります。

ご注文は余裕を持ってお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました