ラッキープレート Do(銅)スノーピーク雪峰苑用、製作開始しました!

ラッキープレート

雪峰苑 実験1日目

こんにちは、ラッキー13の宮です。

僕が普段から僕が愛用している商品があるのですが

それはコチラです。

ガス火を一旦ステンレスの板に当てて

その輻射熱で焼くことによって

まるで炭火の様に美味しく焼ける

人気のシリーズですね!

フライパンで焼くよりも

網で焼いた方が美味しい食材というのは

沢山ありますよね!

僕はBBQで使用する以外にも

スーパーで買ってきた揚げ物を

自宅でサクッカリッと温め直すのが好きです(^^)

これはカッコいい!アウトドアで大活躍間違いなし!

さて、そんな炉端愛が強い僕が

お客様から教えて頂き

こちらの商品に注目しました。

スノーピークさんの

雪峰苑

バーナーの形が、上記炉端形のアイテムと同じ

U型をしてますね!

全く知らなかったのですが

発売当初は人気で手に入らなかったそうですね。

見た目がめちゃくちゃカッコいいですね!

しかし不満もある

純正の鋳鉄で使用して

僕的にいくつかの不満が見つかりました。

①温まるのが遅い

②必要な油も落ちてしまう

③使用後に油を塗るのが面倒

④小さな食材が穴から落ちる

とりあえずこんな感じでしょうか。

形状を変更した鉄板で対応したいところですが

小さな小さなガレージブランドである当店では

鉄やステンレスが切れません。

得意の銅板で解決できるのは

①の場合、熱伝導の高さでカバーできるかもしれません。

また、一段低い所に設置する事により

火に近づける事ができます。

②と④に関しては

まずは穴を開けない事で落ちないですから

買ったばかりの切りっぱなしの銅板で

実験してみようと思います。

③に関しては

そもそも銅は錆びませんので

油を塗る必要がありません。

長く放置する場合は別ですが。

という事で、

実験1回目の動画がコチラです。

①温まる早さに関しては

実際に水が沸騰するまで

等の実験ではっきりすると思うのですが

純正の板が斜めなので

難しいですね。

(すみません、執筆中です、、、一旦休憩します)

コメント

タイトルとURLをコピーしました